■【西海漁協】紅ズワイガニ (活)足折込み2杯 / 日本海から新鮮な海の幸を産地直送でお届けします
【西海漁協】紅ズワイガニ (活)足折込み2杯 / 日本海から新鮮な海の幸を産地直送でお届けします




商品情報
富来の西海漁協で水揚げされた、紅ズワイガニ!
足折れも込みである事をご了承ください。
活カニを『活きたまま』発送いたしますので、ご自身で調理をお願い致します。
(到着時、生存保障はいたしません)
※蟹をゆでる際、お湯の温度が低い場合や茹で時間が短かった場合に蟹の身が黒く変色する場合がございます。(蟹自体の不良ではございません。)
※※※発送による注意事項※※※
漁の状況による為、出荷日指定・着日指定はできません。
(時間指定のみ、承ります。)
時期によっては発送まで数週間ほどお時間を頂く場合がございます。
予めご了承下さい。
賞味期限 | 到着日 |
---|---|
保存温度 | 冷蔵 |
メーカー名 | 西海漁協 |
梱包サイズ | - |
標準納期 | 5営業日 |
ギフト対応 | 不可 |
内容量 | 700~900g × 2杯 |
【紅ズワイガニとは】
「紅ずわい」はズワイガニの仲間で、体は赤みを帯びています。
そのため、茹でる前から赤いことから「紅ずわい」と呼ばれています。
日本の海の水深500~2000メートルの海底に生息しています。
紅ずわいガニの漁獲に関しては、オスだけが対象とされています。
これは資源保護のためであり、メスの漁獲は禁止されています。
紅ずわいガニは水っぽい性質を持っており、そのため日持ちが悪く、すぐに黒く変色してしまうことがあります。
また、柔らかい特性があるため、冷凍には向いていません。
最も美味しく楽しむ方法は、旬の時期に新鮮な状態でお召し上がることをおすすめします。
紅ずわいガニは、ズワイガニに比べて身が細く、身入りが少ない特徴があります。
みずみずしく、水分が多めです。
甘みは非常に強く、ズワイガニよりも甘味が強いと言われています。
甲羅は柔らかく、カニ味噌は本ズワイガニに比べて水っぽいです。
【石川県漁協西海支所】
この地域は雄々しい外浦と、静かで穏やかな景色の内浦という二つの異なる海の環境が存在します。
海域の多様性が豊富で、暖流と還流が交差するため、様々な魚介類が観察できる環境が整っており、新鮮な海産物が豊富にお求めいただけます。
能登の海域が四季折々の魚介類の宝庫である理由は、その地理的特性に基づいており、能登地方の食文化や料理に大きな影響を与え四季ごとに異なる海の幸を楽しむことができます。
≪金澤あるげん蔵スタッフの感想≫
蟹は冬の食べ物と思ってあまり期待していなかったのですが、身が甘くとても美味しかったです。 値段もとても安く、コスパ良し!